2017年6月2日、飛騨市神岡町にある、レールマウンテンバイク「Gattan Go!!(ガッタンゴー)」を体験してきました。
このガッタンゴーは、廃線となった旧神岡鉄道のレールの上を、ガッタンゴットンと音と感触を味わいながら、大自然の中を心地よい風を受け疾走する新感覚の乗り物です。
専用車イスに乗り換え
ガッタンゴーにはいろいろな車両がありますが、私は専用の車イスに乗り換え乗車することが出来る「おくひだ2号」を体験させていただきました。
乗換の際は手伝ってもらいました。「おくひだ2号」用の車イスは標準タイプの車イスで、私の普段使うものとは違っていましたが、乗り心地も問題ありませんでした。
(座席に敷くマットは自分の車イスの物を使いました)
乗車前説明会
乗車前には、注意事項やおすすめポイントの説明があり、乗車順等の取り決めなども行われました。
この時は6グループくらいの方が乗車されました。
乗車(セッティング)
専用車イスを車両に固定して貰っています。スロープ状になっていて後ろから土台に上がる感じでした。
出発
両サイドのマウンテンバイクに2人が乗車したら、出発です。
始発駅は「旧奥飛騨温泉口駅 」です。
道中(行き)
行きの道の様子です。新緑が青々としていました。
トンネルの中の様子です。写真は明るいですが、いくつかあるトンネルの中には真っ暗で視界が奪われるところもありドキドキしました。
道中に見えた赤い橋です。川のせせらぎが涼しげに聞こえ、素敵なロケーションでした。
折り返し地点
折り返し地点で、車両の向きを変えて出発地点へと戻っていきます。
折り返し駅は「旧神岡鉱山前駅」です。
道中(帰り)
帰りの赤い橋の見えるところで記念撮影しました。
到着
出発地点に戻ってきました。ガッタンゴーから降車します。
自分の車イスへ乗り換え
専用車イスから自分の車イスへと乗り換えて体験終了となりました。
レールマウンテンバイク「Gattan Go!!(ガッタンゴー)」に乗車してみて
風を切るような感覚は普段車イスに乗っていてはあまり感じることはできませんが、ガッタンゴーに乗車して久しぶりにその感覚を味わうことができました。
青々とした木々、色とりどりの花、川のせせらぎ、自然があるからこそ体験できるものがありました。
大人になってからは乗り物への乗り換えが大変だったりするので、遊園地等のアトラクションに乗ることはほとんどなくなりましたが、ガッタンゴーでは専用の車イスで乗車できる「おくひだ2号」があるので、対応可能な方も多いと思います。
私のように童心に還って体験して貰えたらと思います。(調査スタッフ K.N)
おまけ
短いですが乗車中の動画です。