GIFU・バリアフリー観光推進プロジェクト2018 現地調査 高山調査3
平成30年2月1日
高山市にある2つの宿泊施設
を調査させていただきました。
スパホテルアルピナ飛騨高山
「スパホテルアルピナ飛騨高山」は、市内観光にも便利なJR高山駅から徒歩3分の市中心部にあります。
建物入口にはスロープがあり、館内も客室まで段差がなく車いすでも問題ありません。

朝食会場は1階の「アルテラス」となっていて、和洋食バイキング形式ですが、車いす利用者など自分で取りに行くのが難しい場合は配膳をお願いすることも出来ます。
通路も広く、テーブルは車いすでも利用しやすい高さとなっています。


「ユニバーサルルーム(ツイン)」が2部屋あります。
室内で車いすが回転でき、トイレ・浴室の入口も3枚扉で開口が広く利用しやすくなっています。

最上階にはは天然温泉の大浴場があります。
寝湯、露天風呂やつぼ湯もあり、ゆったりリラックスできます。(入り口に段差があります)

ひだホテルプラザ
「ひだホテルプラザ」は高山市役所のすぐそば、JR高山駅から徒歩5分ほどのところにあります。
喜多館・東館・皆美館の3棟、和洋中レストラン、宴会場、会議室、売店、大浴場、露天風呂のほかチャペルや温水プールまである大型の宿泊施設で「2017年度人気温泉旅館ホテル250選の5つ星の宿」ホテルにも選ばれているそうです。
また、長くバリアフリーにも取り組まれており「平成13年度GIFUバリアフリー賞」も受賞されています。
数日前の寒波で、まだ積雪がありましたが、駐車場は除雪されており、ほとんど雪はなく車いすでも安心して通行できました。
駐車場の横には小型の除雪機があり、さすが雪国と感心しました。

建物に入ってすぐのエントランスロビーは広く、フロント前にはからくり屋台が展示されていたので、記念撮影をさせていただきました。

建物の連結部分など、階段があるところにはスロープが設けてあり、車いすなどでも移動しやすくなっています。


皆美館のユニバーサルルーム和室
8階以上のフロアーに各1室あり、和室ですが8畳の寝室にはベッドが置かれています。

入り口には段差がありますが、専用スロープがあります。
車いすで和室に入るときは、タイヤを拭いてから上がります。

トイレ、洗面所は車いすが回転できる広さです。
洗面台は、車いすでも膝が当たらない高さで使いやすくなっていました。
お風呂も広くシャワーチェアが利用可能です。

東館のユニバーサルルーム和室(東館に2室)
こちらも部屋は和室ですが、6畳の寝室にベッド(ツイン)があります。
入り口に段差がありますが、スロープが設置されています。
洗面所やトイレ・風呂も十分な広さがあります。

このほか車いすで利用できる部屋は、東館に和洋室・洋室、喜多館に洋室、皆美館に洋室で、今回調査した部屋も含めて9部屋あるそうです。
東館地下の大浴場は入口から脱衣場、浴場も畳敷きで、各所に手すりが設置されていて安心です。

このほか喜多館に展望大浴場と露天風呂もあるそうです。
2月の飛騨ということで、雪の心配がありましたが、無事調査を終えることが出来ました。
ご協力、ありがとうございました。
高山は、今回調査させていただいた2つの施設のようにバリアフリーに取り組まれている宿泊施設が他にもあり、観光施設や駅、道路、公衆トイレなども障がいのある方に配慮された誰にも優しい観光地ですね。
調査データは、取りまとめなどを行ない順次ふらっと旅ぎふへ掲載していきます。