6月2日に、飛騨市の「レールマウンテンバイク ガッタンゴー!!」と高山市の「新穂高ロープウェイ」のバリアフリー現地調査へ行ってきました。
今年度のスタートは、アクティビティの体験ということで調査スタッフはいつもよりも多い10名(車いす使用7名)でおじゃましました。

レールマウンテンバイク ガッタンゴーは、廃線となった神岡鉄道の線路をマウンテンバイクで走ることが出来るというユニークな乗り物で、地元の方々が少しづつ作り上げてきた、観光資源です。
色々なタイプの車両があり、「おくひだ2号 車いす特等席車両」もあります。
荒れ模様の天気で、ガッタンゴーのある飛騨市神岡では朝から激しい雨が降ったり晴れたりと不安定でしたが、乗車時には奇跡的に快晴となりました。
乗車体験の様子は、後日このブログにも掲載したいと思います。

新穂高ロープウェイでは、標高2000メートルの展望台まで2本のロープウェイに乗って行くことが出来るのですが、朝からの強風で第2ロープウェイが運休となり、残念ながら展望台まで行くことは出来ませんでした。
第1ロープウェイで中間の鍋平まで行き、初夏の高原の新緑と雪がまだ残る北アルプスの山を眺めることが出来ました。
展望台は、またの機会にチャレンジしたいと思います。


どちらも様々な方が参加し利用しやすいように色々と工夫されていました。
設備で足りないところは人的支援で対応していただきました。
この時期は、花や新緑がいっぱいで飛騨はオススメの季節ですねー。
ご協力、ありがとうございました。
調査データは順次ふらっと旅ぎふへ掲載していきます。
