GIFU・バリアフリー観光推進プロジェクト2017 現地調査 下呂温泉
平成29年10月17日
を調査させていただきました。
水明館
水明館は、飛騨川の畔に建つ老舗旅館です。
大型の旅館で、臨川閣・飛泉閣・山水閣の3つの建物と青嵐荘からなり、館内には温泉プールやジム、エステ、各種レストラン、バーのほか能舞台や画廊などもあり、宿泊や温泉以外の施設も充実しています。
下呂駅から徒歩3分でアクセスもよく、館内は庭園、能舞台や茶室など和の佇まいでゆったりとした時間を過ごせます。
客室は、4つの建物あわせて263室、和室のほか、和洋室、洋室など色々なタイプの部屋があり、利用しやすい部屋を選ぶことが出来ます。
車いすの場合、山水閣や飛泉閣の洋室はベッドがあり利用しやすくなっています。
館内の移動については、建物の連結部分に高低差があるため、数段の階段がありますが、付近にスロープが設けてあり、車いすでも安心です。
ビュッフェスタイルの朝食会場には、「配膳カート」が準備されていました。
トレイを両手に持って料理を取りに行くビュッフェですが、このカートを使えば杖をついていたり、車いすを使っていても、自分で料理を選ぶ事が出来て、朝食も楽しみな時間になりそうです。
下呂温泉合掌村
下呂温泉合掌村は、使わなくなった合掌造りの民家を移築し、集落を再現した野外博物館です。
「合掌の里」と「歳時記の森」の2つのゾーンからなり、「合掌の里」では、合掌造りや古民家を利用した民俗資料館や、体験工房があり「陶器の絵付」「陶芸体験」などができます。
合掌造りの古民家のほか、神社や池、植栽や庭園も集落をイメージしており、当時の里山の雰囲気を感じることが出来ます。
また、休憩所や授乳室、多目的トイもあり、通路も舗装されていますので車いすやベビーカー、杖を使っている方にも利用しやすくなっています。
駐車場は、200台(無料)、車いすマークの駐車場は受付横にあり村内へ段差なく入ることが出来ます。(一般駐車場は坂をおりた所にあります)
下呂駅の濃飛バスセンターから、合掌村線で約6分、「合掌村」下車。
前日までの雨もあがり、秋晴れの中、無事調査を終えることが出来ました。
ご協力、ありがとうございました。
調査データは、取りまとめなどを行ない順次ふらっと旅ぎふへ掲載していきます。