ふらっと旅ぎふ

モザイクタイルミュージアム

Recommended points Highlights
おすすめポイント見どころ

陶器を焼く「登り窯」のような階段

陶器を焼く「登り窯」のような階段の写真

2階から4階まで一直線で上がる階段は焼き物の登り窯をイメージした造りになっています。

4階の展示室は屋外になっています

4階の展示室は屋外になっていますの写真

4階は天井の一部があいており、空が見えます。
床は「19ミリのマルマットタイル」という特殊なタイルが使用されているそうで、雨が降っても滑りにくいようになっています。

モザイクタイルを使った体験工房

モザイクタイルを使った体験工房の写真

小物にモザイクタイルを貼って作品を作ることができます。(有料)
広い工作室で簡単な工作なので多くの人が体験出来そうです。

ユニークな建物

ユニークな建物の写真

車いすの方のための入り口は建物の裏側に設けてありますが、表側にまわると、タイルの「土取り場」から発想を得た、建築家・藤森照信氏デザインの特徴のある建物を眺めることが出来ます。

タイルを使った様々な展示物

タイルを使った様々な展示物の写真

昭和のころ全盛を誇ったタイル製品の水回り(流し台・お風呂・トイレなど)が多く展示してあり、とても懐かしく感じます。
また、モザイクタイルで作ったユニークな、アート作品が多く展示されて楽しく見ることが出来ます。
さまざまな色や形のタイルがあり、触ることも出来るので、材質や加工の違いを感じることが出来、見ても触っても楽しむことが出来ます。

特別展示

7世紀前半に築かれたとされる、多治見市笠原町にある「狐塚古墳」からの出土品が3階に展示されていました。

Where you need attention
注意が必要な場所など

4階は屋外のため雨天時は濡れることがあります。

Investigator's comment
調査員のコメント

2016年にオープンした施設で、様々な色や形のタイルがあり、触って材質や加工の違いを感じられ、タイル生産の過程も良くわかり勉強になります。
エレベーターで4階にあがってから順に下に降りていきます。4階には天井に大きな穴が開いており、その下には、タイルのモビールがぶら下がっていて、金魚など可愛いタイル、
昔どこかの家で使われていたという、タイル製の風呂や、自動車にタイルを張り付けたアート作品もありました。窓から外の景色も楽しめます。
館内の階段は、登り窯を模して作られ迫力で心がおどります。
1階にはタイルで小物を作る体験工房もあり、ショップではタイルで作ったイヤリングなどのアクセサリーや小物も販売されていました。
建物裏から入ってしまうと、ユニークなデザインの施設外観を見る事が出来ないので、是非、表にもまわって建物をじっくり見てほしいと思います。


スポット概要を開く

東濃・多治見市

モザイクタイル生産日本一の多治見市笠原町、様々なタイルがいっぱい。

モザイクタイルミュージアム

多治見市笠原町は、モザイクタイル生産量が全国一。15年以上の時をかけて町の有志が収集したタイル資料は約1万点にのぼります。昭和時代に作られたタイル製品を中心に、現在タイルメーカーが作っている製品までを一堂にご覧いただけます。

基本情報・バリアフリー情報

基本情報

名称
モザイクタイルミュージアム
フリガナ
もざいくたいるみゅーじあむ
住所
507-0901 多治見市笠原町2082-5
電話
0572-43-5101
FAX
0572-43-5114
営業時間
9:00-17:00
※最終入館は16:30
休業日
月曜日
※月曜日が休日の場合は翌平日
アクセス
【公共交通機関】
JR多治見駅 東鉄バス笠原線「東草口行き」・「羽根行き」、「モザイクタイルミュージアム」約17分

【自動車】
中央自動車道 多治見ICから25分
入場料金
有料
大人 300円
※高校生以下無料
障がい者
割引・減免
本人 無料
付添 1人 無料
※証明書類:手帳(コピーも可)
web
http://www.mosaictile-museum.jp
バリアフリー項目
  • 一般駐車場
  • 車いすマークの駐車場
  • 段差なし
  • 自動ドア
  • 洋式トイレ
  • 車いすマークのトイレ
  • オストメイト
  • 多目的トイレ
  • 一般用エレベーター
  • 車いすマークのエレベーター
  • 点字ブロック
  • 点字対応案内版
  • 総合案内
  • 車いす貸出
  • 補助犬受入可能
  • 筆談

バリアフリー情報

駐車場

一般駐車場
120台
車いすマークの駐車場
2台
標識による駐車場の案内がある
駐車料金
無料
駐車場から施設出入口まで、円滑に移動できる
車いすマークの駐車場に屋根がある

出入口

段差
なし
扉の形状
引き戸
自動ドア
全自動
有効幅80cm以上
インターホン
車いすに配慮した迂回路
施設建物の裏側(北側)

トイレ

利用者向けのトイレ
洋式トイレ
車いすマークのトイレ
オストメイト対応トイレ
多目的トイレ
呼び出しボタン
手すり
ベッド
車いす対応手洗い
暖房
小児用便器
ベビーベッド
ベビーチェア
温水洗浄便座
設備 その他
3階 小児・ベビー用 1階 障がい者用
入口有効幅
ドア形状 引き戸
広さ(車いす回転可能)
室内照明
自動
トイレまでの通路 有効幅80cm以上

昇降設備

階段
階段の手すり
エレベーター
場所:展示室横
エレベーター 音声案内
エレベーター 身体障がい者対応
エレベーター 設備 低い呼び出しボタン
エレベーター 設備 操作ボタン
エレベーター 設備 鏡
エレベーター 設備 操作盤の点字
エレベーター 設備 入り口幅80cm以上
エレベーター 設備 車いす対応の広さ

誘導案内

点字誘導ブロック
点字対応の案内板

その他

総合案内
車いす貸出
補助犬受入可能(盲導犬・聴導犬・介助犬)
無料Wi-Fi

障がい等に配慮した展示・ガイドなど

映像への日本語字幕表示
視覚以外の方法での展示物へのアクセス
視覚以外の方法での展示物へのアクセス 手で触る 実物
視覚以外の方法での展示物へのアクセス その他
一部の柵あり展示物は不可
外国語のパンフレット
外国語のパンフレット 英語

人的対応

筆談による対応
旅スポ情報へ