Recommended points Highlights
おすすめポイント見どころ
石にまつわる歴史がわかる博物館
誕生した年代や成分、その石がどのように誕生したかなど詳しく説明されています。
町内で見つかった貴重な20億年以上の前の石のほか、触れる石もありますので、見るだけでなく感触を確かめることも出来ます。
スマートフォンを使ったガイド
掲示されているQRコードをスマートフォンで読み込むとサイトにアクセスし音声で説明を聞くことが出来ます。
石の情報を文字や写真の説明付きで見ることも出来ます。英語版もあります。
タイムスリップエレベーター
エレベーターには細工があり、タイムマシーンに乗っている演出がされています、降りる時には光と音の効果もあります。
大映像室
最初に宇宙の誕生から現在の地球になるまでの歴史を15分ほどの映像で紹介しています。
難しい説明を分かりやすくまとめてあります。
館内
展示は、通路も広く見やすい高さになっています。
飛水峡
駐車場横の飛騨川にデッキがあり飛水峡を見ることができます。
ポットホールが見えるかもしれません。
日本最古の石
島根県西部の津和野町で見つかった25億年前の石、津和野町から寄付されて話題になった片麻岩が展示してあり、手で触ることが出来ます。
Where you need attention
注意が必要な場所など
エレベーターは展示の一部なので、通常のボタンにカバーがあり、降りる時は自動ですが、上る時は手動で少し高い位置のアクリル板を上げてボタンを押す操作が必要です。
車いすマークの駐車場からスロープで施設内に入るには、道の駅方面から建物の裏を通り奥の駐車場へ駐車します。
Investigator's comment
調査員のコメント
中央に地球の断面が見える大きな球体が回っています、タイムスリップエレベーターや大映像室もあり大映像室で地球の誕生から現在に至る歴史を15分間の映像で見てから、展示物を観覧すると理解しやすいと思います。
飛騨川の飛水峡沿いにあり道の駅 ロック・ガーデンひちそうや白川園本舗 七宗御殿が隣接しているので、食事やお土産なども購入できます。
段差もなく施設内もフラットで通路も広いので車いすでも安心です。