Recommended points Highlights
おすすめポイント見どころ
桜・紅葉の名所「谷汲山華厳寺」の参道にある案內所
西国33番満願霊場で、「たにぐみさん」の愛称で親しまれている華厳寺の参道にあります。
観光プラザの出入口は、東側(正面)と北側にあります。
北側は自動ドアになっています。
駐車場内の公衆トイレ
観光プラザにはトイレはありませんが、すぐ横に大型の公衆トイレがあります。
トイレの正面には階段がありますが、横にスロープが作られ車いすでも利用出来ます。
中は男子用、女子用それぞれに車いすマークのトイレがあります。車いすのトイレは新しくリフォームされ使い易くなっています。
雨具などの貸し出し
観光プラザは谷汲山華厳寺への参道にあり、参拝に行く人のために杖や傘の貸し出しも行っています。
車いすの貸し出し
長い参道を歩くのが困難な高齢者や障害のある方のために、無料で車いすの貸し出しも行っています。(3台)
CYCLE AID STATION
西美濃サイクルツーリズムのおすすめルートにも入っており、観光プラザは、バイクラック、空気入れ、修理工具を備える「CYCLE AID STATION」にもなっています。
散策の途中で立ち寄れる観光プラザ
木製のベンチとテーブルで休憩もできてリラックスできる雰囲気の場所です。
観光案内は、筆談や英語での対応なども可能です。
揖斐川町の紹介
谷汲を含む揖斐川町の全域をビデオで紹介しています。
特産品の揖斐茶や谷汲のマスコットキャラクター「いのりちゃん」も紹介しています。
観光パンフレット
福井県境まである揖斐川町全域(平成17年に谷汲村、春日村、久瀬村、藤橋村、坂内村と合併)の観光パンフレットがあります。英語版もあります。
Where you need attention
注意が必要な場所など
揖斐川町観光プラザは谷汲山華厳寺への参道沿いにあり、プラザの横は大駐車場への北側出入り口になっています。
谷汲山への参賀者が多い時は、車やはなももバス(予約制の乗合バス)など出入りが多いので注意する必要があります。
Investigator's comment
調査員のコメント
揖斐川町で観光客が1番多い谷汲山にある観光プラズは、車いすや杖の他、雨具の貸し出しも行い、困ったときは気軽に相談できるあたたかい雰囲気の場所でした。
またプラザ内では、パンフレットや観光紹介ビデオなどで揖斐川町にある観光地の情報を紹介しています。
桜のシーズンは、参道が桜のトンネルになりとても綺麗です。また、秋の紅葉シーズンは山々が赤や黄色に色づきとても綺麗です。谷汲へ花見や紅葉狩りに来た時には、一度観光プラザに立ち寄るのも良いと思います。