ふらっと旅ぎふ

世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ

Recommended points Highlights
おすすめポイント見どころ

チケット売り場前では、季節に合わせた楽しい展示

チケット売り場前では、季節に合わせた楽しい展示の写真

クリスマスの特別展示は、電気ウナギが出す電気で横に設置してあるクリスマスツリーの電球を点灯させる仕掛けでした。
季節に合わせて工夫された展示も楽しみです。

長良川のさかなにエサやり体験が出来ます

長良川のさかなにエサやり体験が出来ますの写真

魚に直接、手からエサをあげることができます。(有料)
魚をより身近に感じられること間違いないです。

水族館の中

水族館の中の写真

館内は、外の風を感じられる所や人工の滝があるなど、いろいろな魚の住む自然環境に合わせ魚の生態を見る形になっています。
幼い子どもの目線に合わせ、水槽の高さも低い位置になっていますので、車いす使用者からも見やすくなっています。
また大きな水槽や、高さが違う水槽もあり、目線の高さによって見える魚が違うので会話が弾むと思います。

ゆったり広い通路

ゆったり広い通路の写真

エレベーターで4階へ上がり、順路に沿って観覧できます。
段差はなく最後まで下りだけですので、車いす使用者でも楽に見ることができます。
通路も広く、水槽付近もスペースが確保されており、大きめの介助用車いすでも移動できて安心です。

実物を見るだけでなく、様々な形で体感できる展示

実物を見るだけでなく、様々な形で体感できる展示の写真

いくつかの魚の説明には、点字の説明、触れる魚のレプリカがあり、大きさや形を触れながら実感することが出来ます。
魚のレプリカの他、最大の淡水魚ピラルクーの鱗(うろこ)の実物にも触れることが出来ます。
その他にも、水辺の生きものの鳴き声が聞けたり、映像での説明があったりして、とても分かりやすくなっています。

1階ショップ

1階ショップの写真

淡水に生息する生物に関するグッズや、アクア・トトぎふオリジナルグッズが販売されています。

長良川源流の滝や渓谷が再現されています

長良川源流の滝や渓谷が再現されていますの写真

木曽三川・長良川の源流部では、源流の自然環境を再現した滝もあり、滝つぼの下に生息する魚が見られ、しぶきがかかって楽しく、滝の裏側も見ることが出来ます。

自然を感じさせる装飾や音

天井にヤモリが居たり葉っぱがあったりと、いろいろな飾りで演出されています。
動物の声などが流れていて、臨場感あふれる自然を体験出来ます。

ガチャガチャ

一階にはガチャガチャがあり、魚に関連した希少なガチャガチャを手に入れることが出来ます。

Where you need attention
注意が必要な場所など

中央駐車場から敷地に入る際、傾斜が急な場所があるので車いすは注意。
館内で床が濡れているところがあり、杖を使用している場合などは注意。
エレベーターで4階に上がりスロープ下りながら観覧となるため介助者も含め車いすの走行には注意。

Investigator's comment
調査員のコメント

車いすでエレベーター4Fから、各階の魚を間近で鑑賞しながら、1Fまでスロープで降りてきましたが、快適に見ることができました。
低い位置で水飲み場も設置されてたり、車いすでも利用できるトイレも1階と2階にあります。
水槽も、低い位置からも見られるよう設置され、掃除も行き届いており、数多くの種類の魚を間近で鑑賞することができます。
駐車場、通路、トイレも使いやすく、多くの方が快適に鑑賞できると思います。
館内はいろいろな魚の住む環境で生態を見られ、大きな水槽や、高さが違う水槽など、見える魚が違って会話も弾むのではないかと思います。
休憩スペースが所々にあり、足腰が弱い方、体力に自身のない方には休みながら観覧できて安心です。
点字の説明、魚のレプリカもあって、触れて体感できる展示も楽しめます。
スタッフの対応も非常に丁寧で、説明や手助けをしてくださるなど全館で来館者にやさしい取り組みがされており、安心して見学できると思います。

スポット概要を開く

岐阜・各務原市

世界中の淡水魚が見られる水族館です。

世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ

木曽三川・長良川の源流から河口までと世界の淡水魚をテーマにした世界最大級の淡水魚水族館。

基本情報・バリアフリー情報

基本情報

名称
世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ
フリガナ
せかいたんすぎょえんすいぞくかん あくあ・ととぎふ
住所
501-6021 各務原市川島笠田町1453
電話
0586-89-8200
FAX
0586-89-8201
営業時間
9:30-17:00
※最終入館は閉館の1時間前
季節等による
営業時間の変更
土日祝
9:30-18:00
休業日
無休
※河川環境楽園の休園に伴い臨時休館があります
季節等による
休業日の変更
年数回
アクセス
【公共交通機関】
JR岐阜駅 岐阜バス(岐阜川島線) 平日「川島笠田」で下車 徒歩15分/土日祝「河川環境楽園」下車

【自動車】
東海北陸自動車道 「川島PA」より直接入園できます。 東海北陸自動車道 一宮木曽川ICから10分
入場料金
有料
大人 1,780円
子ども 900円
学生 1,400円
その他 500円
※学生は中高生、子供は小学生・その他は3歳以上の幼児
障がい者
割引・減免
本人 890円割引
付添 1人 890円割引
※証明書類:手帳
※ご本人様と付添者1名の個人一回券が半額
高齢者
割引・減免
180円割引
※証明書類:証明書類(年齢が確認できるもの)
web
https://aquatotto.com
バリアフリー項目
  • 一般駐車場
  • 車いすマークの駐車場
  • 段差なし
  • 自動ドア
  • 洋式トイレ
  • 車いすマークのトイレ
  • オストメイト
  • 多目的トイレ
  • 一般用エレベーター
  • 車いすマークのエレベーター
  • 点字ブロック
  • 総合案内
  • 車いす貸出
  • 補助犬受入可能
  • 車いす用観覧席
  • 筆談

バリアフリー情報

駐車場

一般駐車場
1400台
車いすマークの駐車場
27台
標識による駐車場の案内がある
駐車料金
無料
駐車場から施設出入口まで、円滑に移動できる

出入口

段差
なし
扉の形状
引き戸
自動ドア
全自動
有効幅80cm以上

トイレ

利用者向けのトイレ
洋式トイレ
車いすマークのトイレ
オストメイト対応トイレ
多目的トイレ
呼び出しボタン
手すり
ベッド
車いす対応手洗い
ベビーベッド
温水洗浄便座
入口有効幅
ドア形状 引き戸
広さ(車いす回転可能)
室内照明
自動
トイレまでの通路 有効幅80cm以上

昇降設備

階段
階段の手すり
エレベーター
エレベーター 音声案内
エレベーター 身体障がい者対応
エレベーター 設備 低い呼び出しボタン
エレベーター 設備 操作ボタン
エレベーター 設備 鏡
エレベーター 設備 操作盤の点字
エレベーター 設備 入り口幅80cm以上
エレベーター 設備 車いす対応の広さ

誘導案内

点字誘導ブロック

その他

総合案内
車いす貸出
補助犬受入可能(盲導犬・聴導犬・介助犬)
車いす用観覧席

障がい等に配慮した展示・ガイドなど

映像への日本語字幕表示
視覚以外の方法での展示物へのアクセス
視覚以外の方法での展示物へのアクセス 手で触る 実物
視覚以外の方法での展示物へのアクセス 体験する
外国語のパンフレット
外国語のパンフレット 英語
外国語のパンフレット 中国語
外国語のパンフレット 韓国語

人的対応

筆談による対応
視覚障がい者の移動支援(手引き)
車いす使用者の移動支援
旅スポ情報へ