飛騨市古川町では、毎年1月15日の夜、町内の3つの寺、円光寺と本光寺、真宗寺を参詣する「三寺まいり」があります。
200年以上前から続く伝統行事は、親鸞聖人の命日前後に営む法要「報恩講」が起源とされ、良縁成就を願う行事としても知られ着物姿の女性や住民らが白壁土蔵が残る町並みを巡ります。
2メートルもの雪像ろうそく、町内を流れる瀬戸川沿いでは紅白のろうそくをともす「千本ろうそく」、歴史ある町並みを優しい灯りで包む、特別な一日です。
地元の屋台が立ち並び、飛騨の特産品や美味しいグルメも堪能できます。
- 門前市(まつり広場)12:00~21:00
- 千本ろうそく(瀬戸川沿い)16:00~21:00
- 雪像ろうそくの点灯(町目抜き通り)16:00~
ふらっと旅ぎふの情報