- 名称
- 飛騨高山 古い町並み(三町)
- フリガナ
- ひだたかやまふるいまちなみさんまち
- 住所
- 506-0846 高山市上三之町
- 交通機関
-
JR 高山
- web
- http://kankou.city.takayama.lg.jp/2000002/2000026/2000197.html
古い町並みの道路は、その景観だけでなく車いすや高齢者など歩行が困難な方にも負担が少ないよう、段差や傾斜も解消され、側溝のグレーチングは車いすの前輪やベビーカーのタイヤ、杖の先がはまらないように細かなものにするなど、配慮して整備されています。
高山の定番スポットである古い町並み(さんまち)は、上三之町・上二之町・上一之町があり昔ながらの町家が立ち並び、軒下に杉玉が吊り下げられた造り酒屋や味噌屋をはじめ、民芸品、雑貨、おみやげ、カフェ、レストランなど様々なお店があります。
みたらしだんごや飛騨牛の食べ歩きも出来ます。
お店は車いすでも入店できるように入口の段差を解消してあるところも多くあります。
日本酒の試飲や、味噌屋では味噌汁の試食なども出来て楽しく街歩きが出来ます。
ユネスコの無形文化遺産に登録された、「高山祭の屋台行事」の屋台を格納する屋台蔵もいくつかあります。
写真は「仙人台 屋台蔵」。
上三之町にある飛騨高山まちかど観光案内所は、身体障害者会館にあり車いすで利用できるトイレもあります。
マップやパンフレットも入手できます。
しょうゆだけのシンプルな味付けのみたらしを売るお店は、古い町並みにいくつもあり近くに行くと芳ばしい香りが漂っています。
一本から買えるので、色々なお店で食べ比べをするのも楽しいですね。
軒下を流れる用水の水を使って打ち水をしています。
軒先には、アサガオなどの植物が置かれています。
高山の町家は、雪国の建物らしく黒くてガッチリとした骨組みに、低くて深い軒と出格子が特徴です。
高山の中心を流れる宮川にかかる、代表的な橋である赤い中橋周辺は、春には桜が美しく咲き夜はライトアップされ幻想的な景色を見ることが出来ます。
三町から中橋を渡ると、高山陣屋はすぐ近くです。
道路は車いすでも通行しやすくなっていますが、車に注意しましょう、また年間を通して多くの観光客で賑わっていますので、街歩きは人にぶつからないように、前をよく見て通行し、特に車いすの場合は歩行者の目線よりも低く目につきにくいので人混みなどは注意が必要です。
車いすでも利用できるトイレがいくつかあります。弥生橋駐車場トイレ、安川交番横トイレ、飛騨高山まちかど観光案内所、まちひとぷら座・かんかこかん、まちの博物館、まちの体験交流館などが利用できます。
観光マップ 飛騨高山 ぶらり散策マップにも掲載されていますので、観光案内所や駅などででマップを入手すると良いでしょう。
飛騨・高山市
国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている古い町並。
飛騨高山 古い町並み(三町)
城下町の中心、商人町として発達した上町、下町の三筋の町並みを合わせて「古い町並」と呼んでます。出格子の連なる軒下には用水が流れ、造り酒屋には看板ともいわれる杉の葉を玉にした「酒ばやし」が下がり町家の大戸や、老舗ののれんが連なっています。
基本情報・バリアフリー情報
Investigator's comment
調査員のコメント
高山は外国人を含め様々な人が訪れる観光地で、歩道や古い町並みも車いすやベビーカー、お年寄りにも通行しやすくバリアフリーを意識して整備されています。
また、平成28年10月にはJR高山駅の新しい駅舎がオープンし、エレベーターも設置され、より高山観光がしやすくなりました市内の宿泊施設も、バリアフリー化がすすみ、車いす利用者が利用しやすいユニバーサルルームや、車いすで入浴できる温泉もあるそうです。