ふらっと旅ぎふ

中津川市苗木遠山史料館

Recommended points Highlights
おすすめポイント見どころ

苗木城は別名高森城・赤壁城・霞ケ城とも呼ばれ、珍しい巨岩の上に建てられた山城

苗木城は別名高森城・赤壁城・霞ケ城とも呼ばれ、珍しい巨岩の上に建てられた山城の写真

幕末頃の苗木城の復元模型も展示されており、当時の建物配置など城の様子がわかります。
岩山の小城苗木城の模型が見られます。
天守のあった場所からは、百名山の恵那山や木曽川、中津川市街を一望できる絶景スポットとして人気です。

風吹門(かざふきもん)

風吹門(かざふきもん)の写真

当時の城門のひとつの実物が、1階ロビーに展示されています。

映像の上映

映像の上映の写真

1階ロビーでを鑑賞できます。苗木のことがよくわかります。

展示物

展示物の写真

苗木城に関係する資料(鎧、刀、槍、陣羽織、屏風、琴、着物、貝合わせ、書き物他)、遠山家の甲冑の実物が展示されています。

学習体験コーナー

学習体験コーナーの写真

火縄銃が置いてあり、自由に手にとって重さ等を体験できます。

Where you need attention
注意が必要な場所など

2階にも展示コーナーがありますが観覧者向けのエレベーターは設置されていませんので、車いすの場合は一階展示室奥にある展示物搬入用のエレベーターを使って行く必要があります。

Investigator's comment
調査員のコメント

館内には苗木遠山家に関する資料などを中心に、苗木領と苗木城に関わるものが展示されています。
車いすで2階へは業務用のエレベーターを使用するため、受付でお願いする必要があります。(簡易電動車いす利用者)

苗木遠山家に伝わる古文書、武具など貴重な史料が展示してあります。
施設入り口に散策用の杖が沢山用意されていました。(最終の駐車場から岩山の小城「苗木城」まで行くには歩いて20分かかります)
苗木城跡まで行ってみたいと思いましたが、駐車場から苗木城跡までが山道なため車いすや歩行が困難な場合は難しそうです。

スポット概要を開く

東濃・中津川市

苗木遠山家に伝わる古文書・武具など貴重な資料を展示しています。

中津川市苗木遠山史料館

苗木遠山史料館は、中世・戦国時代から明治時代初期に至る苗木領の歴史的な文化遺産を保存・公開する史料館です。 苗木遠山家の資料を中心に、苗木領と苗木城に関わる貴重な資料を展示し、関連する資料の調査・研究も行っています。

基本情報・バリアフリー情報

基本情報

名称
中津川市苗木遠山史料館
フリガナ
なかつがわしなえぎとおやましりょうかん
住所
508-0101 中津川市苗木2897番地の2
電話
0573-66-8181
FAX
0573-66-9290
営業時間
9:30-17:00
※入館は16:30まで
休業日
毎週月曜日(祝日の場合翌日)
季節等による
休業日の変更
12/25~1/5 冬季休業
交通機関
北恵那交通 苗木
※JR中央線「中津川駅」から
入場料金
有料
大人 320円
※小中学生 無料 10名以上団体割 270円
障がい者
割引・減免
本人 無料
付添 1人 無料
※証明書類:手帳
web
http://naegi-toyama.n-muse.jp/
バリアフリー項目
  • 一般駐車場
  • 段差なし
  • スロープ
  • 自動ドア
  • 洋式トイレ
  • 車いすマークのトイレ
  • 多目的トイレ
  • 総合案内
  • 車いす貸出

バリアフリー情報

駐車場

一般駐車場
20台
標識による駐車場の案内がある
駐車料金
無料
駐車場から施設出入口まで、円滑に移動できる

出入口

段差
21段 800cm
スロープ
約50m
スロープに手すりがある
スロープにカーブや折り返し
扉の形状
引き戸
自動ドア
全自動
有効幅80cm以上
車いすに配慮した迂回路
史料館南より玄関までスロープ

トイレ

利用者向けのトイレ
洋式トイレ
車いすマークのトイレ
多目的トイレ
呼び出しボタン
車いす対応手洗い
入口有効幅
ドア形状 引き戸
広さ(車いす回転可能)
室内照明
手動
トイレまでの通路 有効幅80cm以上

昇降設備

階段
階段の手すり
エレベーター 設備 入り口幅80cm以上
エレベーター 設備 車いす対応の広さ
その他昇降設備 業務用エレベーターの利用
受付

誘導案内

外国語での案内表示
外国語での案内表示 英語
外国語での案内表示 中国語
外国語での案内表示 韓国語
外国語での案内表示 その他

その他

総合案内
車いす貸出

障がい等に配慮した展示・ガイドなど

映像への日本語字幕表示
視覚以外の方法での展示物へのアクセス
視覚以外の方法での展示物へのアクセス 手で触る 実物
視覚以外の方法での展示物へのアクセス 体験する

人的対応

筆談による対応
車いす使用者の移動支援
旅スポ情報へ