Recommended points Highlights
おすすめポイント見どころ
テーマごとに分かれた展示室
美濃焼の歴史や人間国宝、東美濃で活躍する現代陶芸家の作品、海外で人気のある陶磁器、ユニークな作品など幅広く、部屋ごとテーマに分かれ解りやすい展示になっています。
通路は石板で広く、展示室内は車いすでも見やすい高さになっています。
ミュージアムショップ
手頃な価格の多彩な美濃焼が販売されていて、普段使うものから、お土産品まで幅広い陶磁器を買うことができます。
建物の中心部にある庭園
中庭がある和風建築の建物も、歴史ある美濃焼の雰囲気を演出しています。
ベンチや腰掛け
館内には休憩する場所が多く、ゆったりと見学できます。
丹精込めて作られた美濃焼の作品を眺めながら、ゆっくり中庭を見てホッと一息つくと優雅な時間が訪れます。
廊下の壁画
陶器で作られた壁画は、色使いも鮮やかで目立っていました。
Where you need attention
注意が必要な場所など
施設は坂道の途中で車の往来もあるので注意。
多目的トイレの扉は、引きながらスライドする特殊な形状です。
一部屋だけ展示室が狭いところがあるので、車いすは注意。
Investigator's comment
調査員のコメント
静かな山間にあり、美濃焼の歴史的な作品や成り立ち、現代アートとしての陶芸など幅広く紹介されていました。
建物の外観も和の趣が周辺の自然とマッチして落ち着いた雰囲気で、平屋で、中庭を眺めながらゆったりと過ごせます。
敷居が高いイメージを持ちがちですが、職員の方も声がけされ気軽に来館できる施設だと感じました。
通路も広く、床のじゅうたんの毛足も短く車いすでも問題なく移動できました。
多くの所にベンチや椅子が置かれ、歩行が困難な方や足腰の弱いお年寄りにも配慮されています。
土日祝日のみですが、施設内にコミュニティバスの停留所があります。