ふらっと旅ぎふ

治水神社

Recommended points Highlights
おすすめポイント見どころ

長良川と揖斐川の間、木々の中に静かに佇む治水神社

長良川と揖斐川の間、木々の中に静かに佇む治水神社の写真

江戸幕府は、木曽三川の水害で悩む住民を救うため、薩摩藩にお手伝い普請を命じました。薩摩藩士らは、暴れる水の流れに苦しみながら、多大な犠牲を払い住民のため工事を完成させました。
治水神社は、この工事の総責任者、平田靱負大人を御祭神として昭和13年に建立されました。
神社の正面中央には、入母屋造りの桧造り桧皮葺きの拝殿があり、その奥に 桧造り銅板葺き流れ造りの本殿があります。
社務所、ご祈祷受付所、御神札・御守授与所、観音堂も備えた神社です。

突破祈願のお守りがあります

突破祈願のお守りがありますの写真

日々の仕事・学業・生活の中で生じる 「 難儀・難題・難関」を突破する 力をもらうことができるお守りとして人気があります。

薩摩義士の像

薩摩義士の像 の写真

工事の様子を模した薩摩義士の像があります。像の下の台座は桜島の溶岩でできています。

宝暦治水観音堂

宝暦治水観音堂の写真

治水神社に隣接する駐車場の入り口の側に、宝暦治水観音堂があります。これは、宝暦治水工事の犠牲者全員を祀るために 昭和28年に建立されました。現在の観音堂は、 昭和58年に再建されたものです。

服部辰次郎の記念碑

服部辰次郎の記念碑の写真

大正14年、大江村(現在の海津町大江地区)収入役の職をなげうって、治水神社建設のために尽力した服部辰次郎の記念碑があります。

Where you need attention
注意が必要な場所など

・治水神社の正面には、数段の階段があり車いすでは行けません。車いすは、治水神社に隣接する駐車場に車を駐車し神社に向かいます。
・治水神社の駐車場出入口は、急な斜面で幅も狭いので車の通行には注意が必要です。

Investigator's comment
調査員のコメント

・治水に尽力した薩摩藩士の功績を讃え、平田靱負大人の遺徳を偲び、犠牲となった多くの藩士達を慰霊している神社です。昭和13年に、平田靱負大人(ひらたゆきえうし)を御祭神として創建されました。
毎年春(4月25日)と秋(10月25日)には義士の遺徳を偲び、慰霊祭が行われており、薩摩藩であった鹿児島県からも多くの方が来られるそうです。
・治水神社に参拝すると、水難避け、家内安全、交通安全にご利益があると言われています。

スポット概要を開く

西濃・海津市

宝暦治水工事の責任者、薩摩藩家老平田靭負を祭神とする神社で、岐阜と鹿児島の友好のシンボル。

治水神社

宝暦治水工事を見事に完成させた総奉行平田靱負正輔大人を祭神とし、地元の人々の報恩感謝の熱い思いにより、昭和13年に創建された神社です。治水神社は、治水に尽力された薩摩藩士の功績を讃え、平田靱負正輔大人の遺徳を偲び、犠牲となった多くの藩士達を慰霊しています。 治水の神、国土を守る神として、日本全国から参詣する人々が訪れます

基本情報・バリアフリー情報

基本情報

名称
治水神社
フリガナ
ちすいじんじゃ
住所
503-0625 海津市海津町油島
電話
0584-54-5928
FAX
0584-54-5928
営業時間
9:00-16:00
※時間外は閉門されていますが、外から参拝は可能
休業日
なし
交通機関
市コミュニティーバス 木曽三川公園
※養老鉄道石津駅がらバス利用
web
http://www.chisuijinja.jp/
バリアフリー項目
  • 一般駐車場
  • 段差なし
  • 総合案内

バリアフリー情報

駐車場

一般駐車場
10台
標識による駐車場の案内がある
駐車料金
無料
駐車場から施設出入口まで、円滑に移動できる

出入口

段差
2段 30cm
有効幅80cm以上

トイレ

利用者向けのトイレ

その他

総合案内
旅スポ情報へ