バリアフリー現地調査2019 関

GIFU・バリアフリー観光推進プロジェクト2019 現地調査 関

令和元年10月26日

関市にある、ふる里農園 美の関 を調査させていただきました。

広い農園で野菜や果物を栽培収穫して併設する施設で販売しています。
施設内には、直売場の他カフェやバーベキュー場もあり、手ぶらでバーベキューを楽しむこともできます。(要予約)
収穫時期にはイチゴ狩りや収穫祭があり、収穫体験のイベントも行っています。
他にもヤギや羊などの動物たちとふれあえる広場もあります。

ふる里農園 美の関 販売施設

駐車場から建物入口へは緩やかなスロープになっており、車いすでもスムーズに通行できます。

入口前のスロープ一部に側溝のグレーチングがあるので車いすの前輪や、杖の先が、はまらないよう注意。

建物内には直売場があり収穫された新鮮な野菜や果物が販売されています。

通路も広く、車いすでも買い物がしやすくなっています。

天井が高く、広々とした直売場の中

訪問した日は土曜日で「秋の収穫祭」が開催されていました。
建物横で野菜の詰め放題などもあり、モルモットの餌やり体験もありました。

モルモットとふれあい体験
お買得品販売

建物横にあるバーベキュー場までの通路も、舗装されていて車いすも安全に通行できます。

バーベキュー場までの通路

バーベキュー場は舗装されていますが、一部に浅い砂利の箇所があります。
炭の火付けや後片付けなどもしてもらえるので、手軽にバーベキューが楽しめます。

バーベキュー場

車いすマークのトイレも近くにあり、段差もないので便利です。

トイレ

冬から春先には「イチゴ狩り」も出来ます。
建物横の道を通って、わかりやすい手書きの看板に従って進み200メートルほどで段差もなくハウスまで行くことができます。

イチゴ狩りハウスへの道

イチゴ狩りハウス
イチゴ狩りハウス入口

 

敷地内には「動物ふれあい広場」があり、建物からは通路が設置されています。
ただし、若干幅が狭く傾斜があるため、車いすの場合は、道路から迂回した方が安全です。

動物ふれあい広場への通路

駐車場横に、ふる里茶屋「ちぼり」があります。
入口の階段のほか、建物横にスロープがあります。通路は砂利の部分があるので、車いすなどはサポートがあると安全です。

ふる里茶屋「ちぼり」
建物横のスロープ入口

「ふる里農園 美の関」は、豊富な種類の新鮮な野菜や果物を求める人で賑わい、広大な畑に囲まれたのどかな場所でのバーベキューや、イチゴ狩り、野菜の収穫体験、動物ふれあいなど、家族やグループで季節ごとに色々楽しめそうな施設でした。

調査へのご協力、ありがとうございました。
調査データは、取りまとめなどを行ない順次ふらっと旅ぎふへ掲載していきます。

バリアフリー現地調査2019 恵那

GIFU・バリアフリー観光推進プロジェクト2019 現地調査 恵那

令和元年10月10日

福寿の里モンゴル村

を調査させていただきました。

福寿の里モンゴル村

恵那市上矢作町にある、モンゴルの遊牧民が暮らす移動式宿舎「ゲル」に宿泊体験ができる施設です。

モンゴル村入口

入口の門をくぐって入ると、すぐに駐車場があります。
駐車場のすぐ上にはバーベキュー棟があります。

駐車場

駐車場の奥に進むと管理棟があり、入口までの通路はスロープになっていて車いすでも問題なく入れます。

管理棟への通路

管理棟は、1階が受付やトイレ、モンゴルの展示コーナーがあります。

2階は大浴場になっています。
モンゴルの民族衣装も借りられます。

管理棟
車いすマークトイレ
受付と展示コーナー

2階の大浴場は入口などに段差があります。

大浴場

管理棟前の道は段差がなく車いすでもゲルまで行くことができます。

管理棟前の道

ゲル前も整備されていて、車いすでもキャスターが埋もれたりすることなく通行できて、バーベキュー棟や炊事場へも行きやすくなっています。

ゲル前
モンゴル村のゲル
ゲル

バーベキューの食材は各自持ち込みとなっています。

バーベキュー棟内部

ゲルは1棟で4人宿泊できます。
ただしゲル入口には20cmと10cm、ゲル内10cmの計3段の段差があります。
車いすの場合は簡易スロープなどを準備していくとよいでしょう。

ゲル入口
ゲル内段差
ゲル内

福寿の里モンゴル村は、家族やグループなどで楽しめる施設です。
冬季(10月中旬から4月)は休業期間になります。

近くには道の駅「上矢作ラ・フォーレ福寿の里」があり、地元の新鮮な野菜などが購入できます。

ご協力、ありがとうございました。
調査データは、取りまとめなどを行ない順次ふらっと旅ぎふへ掲載していきます。

バリアフリー現地調査2018 中津川

GIFU・バリアフリー観光推進プロジェクト2018 現地調査 中津川

平成30年12月4日

ホテル花更紗

中津川市苗木遠山史料館

中津川市鉱物博物館

を調査させていただきました。

ホテル花更紗

恵那山の麓で中山道の宿場として栄えた中津川にあるホテル花更紗は、中津川温泉「美人の湯」の宿泊施設で、隣には温浴施設「クアリゾート湯舟沢」もあります。
中山道 馬籠宿までは車で5分ほどで、妻籠宿にも近く、観光の拠点としても便利です。

ホテルエントランス、段差はありません
パブリックスペースのトイレは手すり付きですが、車いすのまま入るのは困難です
隣の系列温泉館「クアリゾート」の多目的トイレ
大広間の入口スロープ
洋室は車いすでベッドサイドまで行けます
客室ユニットバス入口
ロビーの喫茶は通路も広く使いやすくなっています

中津川市苗木遠山史料館

中津川市内を流れる木曽川の右岸にそびえる城山の麓にある資料館で、苗木遠山家の資料を中心に苗木領と苗木城に関わる貴重な資料を展示、調査・研究も行っています。

大きな屋根が特徴の施設の前には広い駐車場、正面に階段があります
車いすは駐車場横の長いスロープから
茶室に甲冑が展示されています、奥には車いす対応トイレがあります
2階へ車いすで行く際は、受付でお願いして業務用エレベーターを使用できます
幕末頃の絵図をもとに作られた苗木城復元模型

中津川市鉱物博物館

中津川市苗木出身のアマチュア鉱物研究者・長島乙吉氏と子息の地球化学者・長島弘三博士から市が寄贈を受けた、鉱物標本「長島鉱物コレクション」を基礎に、1998年に開館した市立の地質系自然誌博物館です。
「長島鉱物コレクション」をはじめ、さまざまな岩石・鉱物を展示しています。

正面入口は階段ですが、左側にスロープがあります
水晶ひろば、受付で申込むとと水晶探しができます
売店「水晶の森」では鉱物のストラップなどを販売
塗り絵コーナー

2階の展示室へ車いすで行く場合は、エレベーターではなく昇降機を使用して上がります。

「バーチベータ」という昇降機
自分でボタン操作しても、操作をお願いする事も出来ます
四方向囲まれているので安心です
野外体験場「きらら広場」
石の楽器や結晶形積み木などが体験できます

 

ご協力、ありがとうございました。

調査データは、取りまとめなどを行ない順次ふらっと旅ぎふへ掲載していきます。

 

バリアフリー現地調査2018 恵那

GIFU・バリアフリー観光推進プロジェクト2018 現地調査 恵那

平成30年11月27日

中山道広重美術館

恵那川上屋本社恵那峡店

恵那寿や観音寺店

を調査させていただきました。

 

中山道広重美術館

恵那市にある、歌川広重を中心に1000点あまりの作品を所蔵する美術館です。
1階と2階の展示室には、浮世絵収集家 故 田中春雄氏の「田中コレクション」 の浮世絵版画(広重)を中心に、有名な「東海道五十三次」などが展示されています。
2階の「浮世絵ナビルーム」では版画の道具などを展示し、パネルや映像などで浮世絵について学べます。
重ね摺り体験コーナーでは浮世絵の版画を体験する事も出来ます。

美術館入口のスロープ

 

木曽海道六十九次(複製)

2階の浮世絵ナビルームでは、「ペッパー君」が浮世絵や版画などの説明をしてくれます。

日本語のほか英語にも対応

「浮世絵重ね摺り体験コーナー」は、3色から12色まで数種類ありました。
絵柄は定期的に入れ変えているそうです。今回は3色の物を体験させていただきました。紙をずれないように置くのがポイントです。

ローラーでインクを付け紙を置いたら、馬連(ばれん)でこする
同じ作業を3回繰り返し出来上がりです
馬連を作成する道具

広重美術館は、見るだけでなく重ね摺り体験や、双六で遊べるので、他の美術館とは違った楽しみ方も出来て面白いと思いました。

恵那川上屋本社恵那峡店

岐阜県東美濃地方は、秋になると栗を使った和菓子「栗きんとん」が有名で、恵那市や中津川市、八百津町などには、栗きんとんを販売するお店も数多くあります。

恵那市にある「恵那川上屋」の恵那峡店は、四季折々の渓谷美が楽しめるダム湖「恵那峡」に近く、観光スポットとしても人気のお店です。
栗きんとんをはじめとする定番の和菓子から、生菓子、旬のフルーツを取り入れたケーキなど、幅広い商品を販売しています。
屋内と屋外に「茶房」も併設され、お店限定のメニューもあるそうです。

正面の駐車場入口

有名なお店で栗きんとんのシーズンには非常に込み合います。
17時以降だと空いていて、ゆっくり買い物ができるそうです。

店内の通路は広く車いすも安全に通行できます
屋内イートインスペース
屋外イートインスペース、冬は暖房が入ります

恵那寿や観音寺店

こちらも恵那峡から近い「寿や(すや)」観音寺店では、栗きんとんをはじめ栗菓子などの商品を販売しています。

落ち着いた雰囲気の建物に入ると、喫茶スペースではジャズが流れ、庭を眺めながら抹茶や和菓子が楽しめます。

入口、車いすは急傾斜の短いスロープより、右の石畳の方が緩やかです
喫茶スペースから窓越しに見える庭園
庭を眺めゆったり過ごせます
栗きんとんと抹茶のセット
販売スペース

 

ご協力、ありがとうございました。
調査データは、取りまとめなどを行ない順次ふらっと旅ぎふへ掲載していきます。

 

バリアフリー現地調査2018 関・美濃加茂・可児

GIFU・バリアフリー観光推進プロジェクト2018 現地調査 関・美濃加茂・可児

平成30年11月7日

関市円空館

岐阜県百年公園

みのかも文化の森/美濃加茂市民ミュージアム

戦国山城ミュージアム

を調査させていただきました。

関市円空館

江戸時代(1632年)に岐阜県羽島市で生まれた「円空」は、生涯で12万体の木彫りの仏像を彫ったとされ、現在まで全国各地で5000体が発見されています。

晩年は関市池尻にある弥勒寺を本拠地として活躍し、長良川河畔で入定し(1695年)その64年にわたる生涯を終えました。
円空館は、晩年を過ごした弥勒寺と入定した長良川河畔が連動したフィールドミュージアムの中心施設となっていて、円空仏や小瀬鵜飼なども展示され、多目的ルームでは円空関係の映像が見られます。

弥勒寺跡弥勒寺東遺跡弥勒寺西遺跡など、7世紀後半のムゲツ氏の拠点及び律令制下(奈良時代~平安時代)の武儀郡の役所があったところでもあり、これら遺跡群池尻大塚古墳を中心とする長良川の景観、小瀬鵜飼円空などの歴史・伝統文化を体験できる「弥勒寺史跡公園」となっています。

関市円空館
関市円空館の入口、一部は舗装されていません
関市円空館
広い駐車場、奥に現在の弥勒寺、手前は弥勒寺遺跡群です
関市円空館
駐車場の一番奥にトイレがあります
関市円空館
駐車場から円空館までは、弥勒寺東遺跡を通る散策路です
関市円空館
散策路の中には階段があり車いすの通行は困難です。車いすは円空館裏の第二駐車場を利用できます。
関市円空館
第二駐車場へは狭い道です(案内板が小さいので見落としに注意)
関市円空館
裏口はスロープですが少し段差があるので注意
関市円空館
館内はじゅうたんで履物を脱いで入館します。車いすはタイヤを拭いてあがります

岐阜県百年公園

関市にある岐阜県設置100年の記念として開園した広大な公園です。
敷地面積は100haで園内には様々な遊具やアスレチック、サイクリングコースやテニスコートなどがあり、子どもから大人まで楽しめる施設となっています。
ドッグランやグラウンドゴルフ、岐阜県博物館も併設しています。

岐阜県百年公園
園内は緑も豊かで四季折々の自然を楽しめます

広大な公園には、北駐車場と南駐車場の2つ駐車場があり、離れているためアクセスを間違えると目的の場所がかなり遠くなります。
百年公園のWEBサイトなどで目的の場所をあらかじめ確認しておくと良いでしょう。
小さな子ともと児童園や巨大遊具広場で遊んだり、レンタルサイクルやBBQコートを利用する場合は南駐車場が便利です。

岐阜県百年公園
児童園には色々な遊具があります
岐阜県百年公園
レンタルサイクルは子供から大人まで種類があります

テニスコートやトリム広場、レストハウスを利用する場合や、岐阜県博物館に行く場合は北駐車場を利用すると便利です。

岐阜県百年公園
トリム広場、アスレチック的な遊具が沢山あります

ドッグランやグラウンドゴルフへは園内から階段で行けますが、公園の西の国道156号山田北交差点から東へ住宅街の中を通っても行くことが出来ます。

岐阜県百年公園
ドッグランやグラウンドゴルフは広いですが、トイレは仮設で駐車場は2台分くらいです

車いすなど歩行が困難な方が岐阜県博物館へ行く場合、園内の移動道は坂道が多く急斜面所があり通行は困難です。
また、菖蒲園へ行く場合も、坂道と距離がありますので、管理事務所で園内の通行許可証をもらって車での移動をおすすめします。

岐阜県百年公園
管理事務所は北駐車場を入って右、事務所入口の階段下にインターホンがあります

みのかも文化の森/美濃加茂市民ミュージアム

博物館・美術館の市民ミュージアムと教育センターの複合施設です。
約9ヘクタールの敷地には、博物館・美術館・教育センターの本館のほか、生活体験館、民具展示館、実習棟、アトリエ棟等の施設があります。
2000年(平成12)10月1日に市民文化施設としてオープンしました。

自然や生態系から学ぶ自然観察の森、陶芸や図工など実習棟や情報学習室がある学習棟、企画展や常設展示室のある展示棟、昔の風景が見られる生活体験館など様々な施設があります。

みのかも文化の森/美濃加茂市民ミュージアム
タワー展望室から美濃加茂市内が一望でき、一階のカフェで庭を眺め寛げます
みのかも文化の森/美濃加茂市民ミュージアム
生活体験館は段差があるので注意が必要です
みのかも文化の森/美濃加茂市民ミュージアム
森の散策路は舗装されており車いすでも安全に通行できます
みのかも文化の森/美濃加茂市民ミュージアム
森の中の所々にアート作品が展示されています

戦国山城ミュージアム/可児市観光交流館

戦国時代の武将の「森 蘭丸」の森家ゆかりの資料などを展示、蘭丸が一時城主を務めた「美濃金山城跡」(国史跡)を中心に、市内に現存する戦国時代の山城や歴史などについて紹介されています。

南面からは二階造り北面からは三階という珍しい形態の「懸け造りの総三階建て」の明治時代の小学校の校舎だった建物が、平成6年に解体改修され「兼山歴史民俗資料館」として利用されていました。
平成30年6月末からは「戦国山城ミュージアム」として生まれ変わりました。

戦国山城ミュージアム/可児市観光交流館
2階南側が入口で、スロープで入りやすくなっています
戦国山城ミュージアム/可児市観光交流館
美濃金山城跡と城主森氏をはじめ、市内各地の山城を紹介しています
戦国山城ミュージアム/可児市観光交流館
通路は広くゆったり観覧できます。古い建物で階段のみです

分館として、はなれの蔵を展示室に改造し、一階には消防に関する資料、二階には植物や昆虫、野鳥に関する資料が展示されています。

戦国山城ミュージアム/可児市観光交流館
蔵の内部。入口は砂利で段差があり車いすの入館は困難です

戦国山城ミュージアム内にはトイレはありませんが、隣接する可児市観光交流館のトイレが使用出来ます。

交流館は観光案内所と山城めぐりの拠点になっていて城跡パンフレットが閲覧できます。
また、陣幕や甲冑、槍や弓なども展示されています。

戦国山城ミュージアム/可児市観光交流館
可児市観光交流館入口。右に自動ドアの入口もあります
可児市観光交流館
展示の甲冑は試着することができます(有料)

 

ご協力、ありがとうございました。

調査データは、取りまとめなどを行ない順次ふらっと旅ぎふへ掲載していきます。