ふらっと旅ぎふ

神言修道会 多治見修道院

Recommended points Highlights
おすすめポイント見どころ

中世ヨーロッパを偲ばせる修道院の建物及び大聖堂

中世ヨーロッパを偲ばせる修道院の建物及び大聖堂
の写真

修道院の建物は、地上三階、地下一階の中世ヨーロッパを偲ばせる雰囲気の教会らしい木造建築です。

修道院のブドウ畑

修道院のブドウ畑の写真

広い敷地にぶどう畑が広がり、本館の地下で醸造され「修道院ワイン」が作られます。
ミサで使うワインとして作られていましたが、お土産としても販売店で購入できるそうです。
毎年11月には、ぶどうの収穫に感謝する「ワインフェスタ」が開催され、多くの人で賑わいます。

ルルドの洞窟のマリア像

ルルドの洞窟のマリア像の写真

修道院の裏庭「庭園」の一隅には「ルルドの洞窟のマリア像」が有ります。
夏場は蚊が多いので、虫よけ、かゆみ止めを持参すると良いそうです。

パイプオルガンの音色

ミサや教会の行事にパイプオルガンが使われています。
タイミングが合えば、パイプオルガンの荘厳な音色を耳にする事が出来るかもしれません。

Where you need attention
注意が必要な場所など

建物内の扉の敷居に小さい段差(3センチくらい)がところがいくつかあります。段差は解消するよう工夫されていますが、足元に気を付けて通行してください。
心配な場合は、事務所の方に相談してみましょう。

Investigator's comment
調査員のコメント

修道院の建物と広いぶどう畑。この場に立つと、なぜか時を忘れてしまうような落ち着いた気分になります。

大きなイチョウの木、ミカエル、ガブリエル、ラファエルの3棟のログハウスが印象的な研修センターは、一般の方も宿泊が可能です。
3棟とも段差などがあります。ミカエルハウスは入口がスロープになっていました。
教会の方によれば「車いすの利用者もいます」とのことでした。

教会内には、小さな売店があり、お土産用のクッキー、ワインゼリー、アクセサリーなどが売られていました。時期が良ければ、教会で作った修道院ワインも買えるそうです。

中世ヨーロッパの雰囲気を漂わせる建造物は、築100年以上の経つ建物で、大聖堂、床や廊下、階段と光り輝く美しさで、外観も見ごたえがあります。
広い聖堂では、パイプオルガンのコンサートも行われるそうです。

スポット概要を開く

東濃・多治見市

ワインフェスタも開催され、市民に親しまれる1930年に設立されたカトリック修道院。

神言修道会 多治見修道院

1930年(昭和5年)カトリック神言修道会(神言会)宣教師モール神父によって、修道生活と邦人会員の養成を目的に、日本管区の中央修道院として設立されました。修道院建物の周囲に広がるぶどう畑で栽培されているぶどうは、1933年以来修道院の地下室で醸造され「修道院ワイン」として多くの方々に愛飲されています。小高い丘に広がるぶどう畑、緑深い中庭の木々、中世ヨーロッパを偲ばせる雰囲気を持つ神言修道院は、魅力あふれる修道院として、虎渓山の永保寺とともに多治見市の名所として市民に親しまれています。中の見学は聖堂のみです

基本情報・バリアフリー情報

基本情報

名称
神言修道会 多治見修道院
フリガナ
しんごんしゅうどうかい たじみしゅうどういん
住所
507-0021 多治見市緑ヶ丘38
電話
0572-22-1583
FAX
0572-22-3248
営業時間
9:00-16:00
休業日
月曜日
交通機関
JR 多治見駅
入場料金
無料
バリアフリー項目
  • 一般駐車場
  • 車いすマークの駐車場
  • スロープ
  • 洋式トイレ
  • 車いすマークのトイレ
  • 総合案内
  • 車いす貸出
  • 補助犬受入可能
  • 車いす用観覧席

バリアフリー情報

駐車場

一般駐車場
車いすマークの駐車場
2台
標識による駐車場の案内がある
駐車料金
無料
駐車場から施設出入口まで、円滑に移動できる

出入口

スロープ
約15m
スロープに手すりがある
扉の形状
開き戸
有効幅80cm以上
インターホン
車いすに配慮した迂回路
2番スロープ
迂回路 予約連絡先
インターホンにて事務所へ

トイレ

利用者向けのトイレ
洋式トイレ
車いすマークのトイレ
手すり
入口有効幅
ドア形状 開き戸
広さ(車いす回転可能)
室内照明
手動
トイレまでの通路 段差
トイレまでの通路 有効幅80cm以上

昇降設備

階段
階段の手すり

その他

総合案内
車いす貸出
補助犬受入可能(盲導犬・聴導犬・介助犬)
車いす用観覧席

人的対応

筆談による対応
外国語による対応
外国語による対応 英語
外国語による対応 その他
外国人の神父がいれば対応
視覚障がい者の移動支援(手引き)
車いす使用者の移動支援
旅スポ情報へ