ふらっと旅ぎふ

金生山化石館

Recommended points Highlights
おすすめポイント見どころ

金生山は伊吹山地の南東端に位置する標高217mの山です

金生山は伊吹山地の南東端に位置する標高217mの山ですの写真

化石館は山の斜面に建っていて2階に玄関があり、通路は石段があります。
車いす使用者は迂回路を使って、直接1階の展示資料室に入ることが出来ます。

金生山から出土した化石や鉱物

金生山から出土した化石や鉱物の写真

1階には、ガラスケースの中にたくさんの化石や鉱物が展示してあります。
化石館全体で、化石など約200種8000点以上を収蔵、約100種600点を常設展示しているそうです。

日本の古生物学発祥の地と呼ばれる大垣市赤坂町の金生山は学術的にも貴重な山

日本の古生物学発祥の地と呼ばれる大垣市赤坂町の金生山は学術的にも貴重な山の写真

多種多様な化石が採掘されており愛好家のあこがれの場所となっているそうです。
職員による丁寧な説明を受けています。

大型ジオラマ

大型ジオラマの写真

2階には「昔の赤坂の海」をテーマにした大型のジオラマがあり、金生山の生い立ちが良く分かります。
このジオラマでは、金生山は化石がよく採れる山ではなく「化石の山」であるということが分かります。

アクセサリーと書籍販売コーナー

アクセサリーと書籍販売コーナーの写真

本物の化石から作ったアクセサリや、金生山の歴史に関する書籍を販売しています。

濃尾平野を一望

濃尾平野を一望の写真

金生山の中腹にある化石館の駐車場からは、大垣市をはじめ濃尾平野を一望できます。
夜景もとても綺麗で、隠れたスポットになっています。

Where you need attention
注意が必要な場所など

金生山化石館の正面玄関(2階)への通路は、手前が段差のある石段で途中からスロープとなっています。
石段の部分は滑りやすいので注意する必要があります。

Investigator's comment
調査員のコメント

金生山化石館は、金生山の赤坂石灰岩から産出する化石の研究に生涯を捧げた古生物学者「熊野 敏夫」の業績を紹介し、採取された化石標本の展示・保存を目的として設立された施設です。
金生山から出土した化石や鉱物を約700点展示しています。

正面玄関への通路は石段で車いすの通行は困難ですが、迂回路で1階の展示室に入ることが出来ます。

1階と2階は階段しかないため車いすで2階へ行くことは困難です。

スポット概要を開く

西濃・大垣市

「日本の古生物学発祥の地」金生山。

金生山化石館

日本の化石研究発祥の地、金生山。 古生代の示準化石フズリナ、史上最大の二枚貝 シカマイア、アカサカエンシスの展示あります。また、同時代では他の地域よりも大型のものが数多く産出されています。

基本情報・バリアフリー情報

基本情報

名称
金生山化石館
フリガナ
きんしょうざんかせきかん
住所
503-2213 大垣市赤坂町4527-19
電話
0584-71-0950
FAX
0584-71-0950
営業時間
9:00-17:00
季節等による
営業時間の変更
年末年始(12/29~1/3)
休業日
火曜日(祝日の場合翌日)
交通機関
名阪近鉄バス 虚空蔵口
※JR美濃赤坂駅より徒歩20分
入場料金
有料
大人 100円
※高校生以下無料
障がい者
割引・減免
本人 無料
付添 無料
※証明書類:手帳
高齢者
割引・減免
無料
大垣市内の65才以上
web
https://www2.og-bunka.or.jp/bunka/manage/kaseki.html
バリアフリー項目
  • 一般駐車場
  • 段差なし
  • 補助犬受入可能

バリアフリー情報

駐車場

一般駐車場
30台
駐車料金
無料

出入口

段差
扉の形状
開き戸
有効幅80cm以上
車いすに配慮した迂回路
1階展示室への出入り口(2階が施設正面出入り口になっています)

トイレ

利用者向けのトイレ

昇降設備

階段

その他

補助犬受入可能(盲導犬・聴導犬・介助犬)

人的対応

人的対応 その他
申出により、展示解説
旅スポ情報へ