- 名称
- 岐阜市歴史博物館
- フリガナ
- ぎふしれきしはくぶつかん
- 住所
- 500-8003 岐阜市大宮町2丁目18-1
- 電話
- 058-265-0010
- FAX
- 058-265-0106
- 営業時間
-
9:00-17:00
※入館は16:30まで - 休業日
-
月曜日(祝日の場合翌日)、祝日の翌日、年末年始(12月28日~1月3日)
- 交通機関
-
岐阜バス 岐阜公園・歴史博物館前
- 入場料金
-
有料
大人 300円
子ども 150円
※特別展はその都度決めた料金 - 障がい者
割引・減免 -
本人 無料
付添 1人 無料
※証明書類:手帳
- 高齢者
割引・減免 -
無料
岐阜市内の70歳以上
※証明書類:免許証等証明できるもの
- web
- http://www.rekihaku.gifu.gifu.jp/
- バリアフリー項目
-
岐阜市歴史博物館
Recommended points Highlights
おすすめポイント見どころ
古代から現代まで時代を追ったわかりやすい展示

過去から現代までの歴史がブースごとに分かれていて見やく、分かりやすくなっています。
展示も低めで、車いすの目線でも疲れることがありません。
講座・講演会
歴史を知りたい方は講座や講演で学ぶことも出来ます。
一般から子ども向けまで様々な講座が開催されており、和傘や、提灯を作る講座などもあり誰でも楽しめます。
岐阜市歴史博物館の講座のページ
売店には楽しいグッズ
1階入口を入ったすぐの受付の横にはミュージアムショップがあります。
古地図や『天下布武』の信長グッズなど、岐阜の歴史にまつわるのお土産を買うことが出来ます。
歴史博物館ボランティア

学芸員の職員の他に、歴史博物館ボランティアの方がわかりやすく説明してくださいます。
知識も豊富で、説明も上手ですので、細かなエピソードなども分かって楽しく学べます。
体験・体感型の博物館

岐阜市歴史博物館は体験・体感型のコンセプトのもと、触れる物や作ったり遊んだりするものも多く揃っており、様々な楽しみ方が出来ると思います。
Where you need attention
注意が必要な場所など
博物館内は、段差もなく安全・快適に車いすでも行き来できます。(車いす利用者 電動・手動)
1階の受付前のエントランスホールは、団体の待機場所や子供向けの講座の参加者がいて、混雑することがあるので通行するときは人に注意しましょう。
車の場合、歴史博物館の専用駐車場はなく、岐阜公園駐車場を利用します。
車いすマークの駐車場は、大宮町駐車場(バス及び身体障がい者の方など専用駐車場)です。(手帳提示で無料)
スポット概要を開く
岐阜・岐阜市
岐阜の歴史や織田信長の資料が見られる博物館。
岐阜市歴史博物館
岐阜市を中心とした歴史と文化の博物館。戦国時代の楽市楽座などが再現され、体験しながら岐阜の歴史を知ることができます。
基本情報・バリアフリー情報
Investigator's comment
調査員のコメント
岐阜の歴史を縄文時代から戦国、大正、昭和まで、車いすでも体験し学ぶことが出来ます。2階が常設展示、1階は企画展示で両フロアともも車いすで問題なく周ることができ、取材したときには1階の企画展示は「昭和のくらし」をやっていて、懐かしい物を見ることができました。
ボランティアの方、職員の方が細かく親切に説明してくださり、非常にわかりやすかったです。(車いす利用者 電動・手動)
視覚障がい者が物を確認する方法として、触覚による表面の手触り、軽く爪ではじいて聴覚による音で材質の確認、持ってみて重さを感じる、嗅覚による匂いなどがありますが、この博物館では、視覚以外の感覚を総動員して楽しめる展示物が多くあります。
歴史好きな方には、時間を忘れるほどです。また、立地条件も良く、金華山の登山や岐阜公園の散策と組み合わせれば1日楽しめます。(視覚障がい者)