おもてなし講習「車いすについて学ぶ」開催しました


3月29日(木曜日)、長良川温泉 十八楼にて、バリアフリー観光推進セミナー おもてなし講習「車いすについて学ぶ」を開催しました。

3月なのに汗ばむような夏日となりました

 

鵜飼観覧船乗り場への坂道を体験

GIFU・バリアフリー観光推進プロジェクトでは、観光施設のバリアフリー状況の調査・取材し「ふらっと旅ぎふ」で紹介する他、受け入れ体制の向上のため、先進的な取り組みを紹介したり、障がいのある方や高齢者の課題などを学び接遇技術の向上やサポート体制を強化するための研修等も行なっています。

歩きやすく整備された川原町の古い町並みを車いすで散策

今回は、昨年12月に引き続き、バリアフリー観光に力を入れている「岐阜長良川温泉旅館協同組合」の宿泊施設で働く皆さんをはじめ16名の方に参加いただき、車いす利用者への接遇サポート方法を実習しながら学んでいただきました。

車いすを操作して、幅や長さを体験しました。じゅうたんはタイヤが沈んで少し重く感じます。
声がけや安全に注意しながら、サポートを実習しました

ふらっと旅ぎふの取材で県内の観光施設のバリアフリー状況の調査を担当する、車いすユーザーのスタッフが講師を務め、座学のあと実際に車いすを自分で操作して、会場内に作ったコースや、館内にあるトイレ、エレベーター、スロープなどの施設を体験したり、車いすをサポートするだけでなく、車いすに乗りサポートされる側の立場も体験しながら、長良川河畔の川原町なども散策してみました。

長良川沿いの桜が満開でした
「思ったよりも腕に力が要るんですねー」との感想も出ました

参加された皆さんからは、普段は気にならない小さな段差でも車いすではバリアになる事が実際に体験してよく分かった、車いすでの不安感や目線を体験し「相手の気持になって接客する事が大切」ということが分かったというような感想が聞かれ、すぐにでも実践に生かしたいというお話も聞かれ有意義な機会となりました。

この気づきを、日頃のおもてなしに生かしていただき、ソフト面のバリアフリーが充実していくことを願っています。

沢山のご参加有難うございました。